株式会社haruは港南区・栄区・磯子区などで児童発達支援・放課後等デイサービスを展開する地域密着企業です。

株式会社haru
電話番号

Blog

2025年07月05日 [shokuraku]

ABAを基にした室内活動

こんにちは。はるプラス港南です。7月に入り、雨の日は蒸し暑く、晴れた日にはとても暑さが厳しい季節になりました。外遊びが難しい日も多いですが、室内で楽しみながら学べる活動をたくさん用意しています。当施設ではABA(応用行動分析)を基に、お子さん一人ひとりの特性や目標に合わせた支援計画を立てています。
【言語や学習スキル】
・絵カードマッチングゲーム
絵カードを使って単語の理解や表現を促します。雨の日でも集中しやすい活動です。
・ストーリーテリング
簡単なお話を読み聞かせた後に質問し、内容理解や言語のやりとりを深めます。
【動作模倣スキル】
・ダンス・リズム運動
音楽に合わせて体を動かし、模倣力やリズム感を育てます。
・クッキングアクティビティ
簡単なお菓子やサンドイッチ作りを通じて、工程を真似する練習をします。実際の調理のほか、ねんどを使った活動も行っています。
【プレイスキル】
・ビーズ通し・パズル
手先を使う活動で集中力や器用さを高めます。
・クラフト制作
紙を切る、貼るなどの工作で手先の操作スキルを伸ばします。
【集団指示スキル】
・形探しゲーム
部屋の中で決まった形を探し、注意力や形の認識力を育てます。
・形合わせパズル
遊びながら形や空間認知を学べます。
【ソーシャルスキル】
・ロールプレイ
店員とお客さんになりきるなど、やりとりを楽しみながら社会性を学びます。
・協力ゲーム
みんなで協力して進めるゲームを通して、コミュニケーションや協調性を養います。
【自己管理スキル】
・タイムマネジメントゲーム
一日のスケジュールを考える練習をし、時間の意識を育てます。
・整理整頓アクティビティ
おもちゃを分けて片付けるなど、自分で環境を整える力を身につけます。
これらの活動を通して、梅雨や猛暑の日でもお子さんが安心して過ごしながら学べる時間を提供しています。これからも一人ひとりに寄り添った支援を行ってまいります。
<送迎サービスについて>
はるプラス港南では、横浜市の港南区、栄区のほぼ全域、磯子区の北部を除いた範囲で送迎サービスを提供しています。

PageTop